
佐藤与五兵衛家の扉に手を当てるとひんやり滑らかな黒漆喰の感触が何ともいえない。

黒漆喰については「日の丸醸造」の文庫蔵のご当主の説明で、「子供の頃は鏡の様に黒光りをしていたが、煤で汚れてしまって輝きが失われている、右画像の上の部分は黒光りが残っている」ということだった。

今回第1回目と言うことで不備或いは失礼な事があったかと思われます。今後の参考にさせていただき、たくさんの皆様にご覧いただけますように努力いたします。
又、来年は今年公開できなかった蔵、数棟もお見せできるかと思いますので、又お越しくださいます様お願いいたします。
あまカメラマンK
1300~1500人の訪問があったとのことで、個人のお宅に上がり込ませていただいたことを考えると、大変な負担になったと思います。それにも関わらず、ご当主の話を聞くと、誇りと熱い思いが伝わってきました。
しかし、100円の料金では、あまりにも負担が大きく、食べ物もボランティア価格、継続することが大変なのではないかと心配になりました。来年も同じように行うのであれば、寄付金箱を設置してください。
増田の秋田の日本の大きな財産、何とか後生に残していかなければと思いました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)